SSブログ

Paid-To-Post(コンテンツ投稿サイト)

Paid To Postとは

Paid-To-Post、通称「PTP」とは、正確に訳すと「投稿に対して報酬が支払われる」という意味。投稿対象となるコンテンツは主に掲示板への書き込みやソーシャルパブリッシングへの記事投稿だが、写真や動画、音声などサイトによって様々な形態がある。コンテンツ共有サイトがボリュームを充実させるために設けているケースが多い報酬形態だ。それ以外にも、他のユーザの質問に回答して報酬を貰うQ&Aサイト(Paid-To-Answer、通称「PTA」とも呼ばれる)や、企業や個人からの記事作成依頼をこなして報酬を貰うPaid-To-Write、通称「PTW」サービスもPTPに分類される。

ちなみに自分のブログやサイトで商品やサービスの紹介をするPaid-To-Blog(通称「PTB」 - 日本語では「ブログライター」)サービスもPTPと呼ばれるが、これは当ブログではアフィリエイトに分類している。また、アフィリエイト自体もPaid-To-Promoteと書いてPTPと略すが、これとも混同しないように。

日本ではブログライターを代表に、コンテンツ共有よりもアフィリエイトの分野で取り上げられている事の多い投稿型報酬サービス。例として、2009年4月から試運転に入った、「楽天動画チャンネル」が挙げられる。商品を利用している光景を動画に納め、楽天の買い物客が他のユーザが撮った映像を参考にショッピングが出来るというシステムだ。これらPTPのサービスの良い所は、アフィリエイト的な副業を一からサイトやブログを構築せずに、既にあるスペースを使って気軽に収入に繋げられることだ。

結論から言うと、PTPとは文章を書いたり動画や音楽を編集したりと、共有できるコンテンツの作成を得意とするマメな人にとっては強力なネット副業となる。

PTPサイトの報酬

PTPには様々な報酬獲得形態があり、大きく別けると以下の3つに分類できる;

  • 定額報酬型: コンテンツを投稿する度に、事前に決められた報酬が支払われる。
  • 不定額報酬型: コンテンツを投稿する度にサイトへの貢献度が蓄積され、それを元に定期的に報酬が計算される。
  • 広告スペース提供型: サイト側から直接報酬は支払われないが、代わりに投稿したコンテンツが掲載されているページ上に独自の広告を設置できる。

最も分かりやすいのが、コンテンツを投稿する事に対して決められた額が支払われる定額報酬型。例えば、掲示板に100回書き込みをすれば100円、新しいユーザを紹介すると200円といった按配だ。質問サイトなどは基本的に他のユーザが報酬を予め提示するシステムが一般的なので、この典型だ。

しかし中には報酬額が明示されていない、不定額報酬型のものも多い。どんなに書き込みをしても、1日経ってみないといくら稼げたのか分からないのだ。一日中頑張っても蓋を開けてみたら100円ぽっちにもなっていなかったという場合もあれば、一時間で数百円稼げる事もある。

不定額報酬のカラクリは意外と単純だ。サイト側はまず、ユーザに報酬を支払うための収入を得なくてはならないわけだが、これは主に広告料や有料サービスの販売で賄われている。しかし、新たに投稿されたコンテンツがどれだけの収入を生むのか予想がつかない場合、報酬額を明示しない。代わりに、ユーザに対し貢献度を表す「見えないポイント」を付与し、一日の最後に実際に得られた収入をユーザの貢献度に応じて分配する不定額報酬制をとる。

これに対し定額報酬型を採用しているサイトは、おおよそどの程度の収益があるのかを把握できている場合が多い。例えば、コンテンツを観覧するのにまず広告をクリックする必要があるとか、そもそもサイトの利用が有料の場合は、予め収益の計算をしておく事が比較的に容易だろう。

3つ目の広告スペース提供型はPTWサイトに多い。サイト側は一切報酬を支払わない代わりに、自分で広告を掲載して稼ぐというタイプだ。Google AdSenseを利用できるのが一般的だが、自分が提携しているアフィリエイトサービスの広告を自由に掲載できる場合もある。そういったサイトでは、自分が登録しているポイントサイトの紹介リンクでも貼り付けておくのも良いだろう。こういったサイトは既に質の高いSEOが施してあり、アクセス数も多いので、良いコンテンツを作成できれば自分のホームページやブログを運営するよりも手軽に多くの読者を集め、広告収入を得ることができる。

最後に報酬の支払方法だが、PayPalの他に、有料会員権が獲得できるタイプのものもある。そのサイトを頻繁に利用するのであればとても魅力的な見返りだが、そうでなければ計算から除く事を忘れずに。

おすすめのPTP/PTW/Q&AサイトTOP3

管理人たつが検証した中で、特におすすめする海外の投稿報酬サイトTOP3。

サイト形態報酬紹介換金支払実績
myLot不定額
 + 定額
$0.03/投稿?
$0.005/コメント?
・・・他
25%?$25.00PayPal検証中
不定額報酬型のフォーラム。主に掲示板への投稿、書き込み、紹介などで報酬がたまり、一日に一度加算される。また、画像の投稿もポイントの対象になる。上に記載したのはおおよその相場のようだが、投稿した内容や文章の長さ、他のユーザからの反応によってかなり左右される。投稿以外には、「task」と呼ばれるユーザ間の定額成功報酬案件もある。ネット副業をしているユーザが多数登録しているので、ポイントサイトなどに関する情報源としても有益なサイト。また、自分のプロファイルページには自由にリンクや広告を掲載できる。ただ、注意点として90日間ログインしないと報酬がゼロになってしまうので、少なくとも月に一度くらいは書き込みをするようにしよう。
Squidoo不定額
 + 定額
 + 広告
下記の50%;
Amazon
eBay
CafePress
The SuperStore
・・・他
$5.00
$1.00
PayPal
検証中
現在北米でトップクラスのソーシャルパブリッシングサイト。「レンズ(lense)」と呼ばれるページを作成して記事を投稿すると、レンズの集客数やランクに応じて不定額収入が毎日付与されていく。基本的に3階層のランクがあるようで、Tier3のレンズは月に$0.10以下、Tier2だと$0.50~$1程度、Tier1になるとレンズ一つで数ドルが稼げる。また、レンズ上でサイト側が提供しているAmazonやeBayなどのアフィリエイトリンクを掲載すれば、その報酬の半分を獲得できる。もっとも、アフィリエイトリンクの掲載は自由なので、サイト提供のリンクで50%貰うくらいなら、自分のリンクを掲載して全額貰うが。他には、紹介制度があり紹介したユーザが$15.00の報酬を獲得した時点で双方とも$5.00が貰える。支払いは月末締めの翌々月の15日払いで、最低換金額はデフォルトだと$5.00だが、最低で$1.00に設定することも可能。初期設定では報酬を募金するようになっているので、入会したら必ず支払い設定を変更するよう覚えておこう。英語の得意なブロガー&アフィリエイターの方には是非使ってもらいたいサービス。
MEGAVIDEO定額1P
 /動画の視聴
なし10,000P1ヶ月会員権検証中
50,000P半年会員権
100,000P$100+1年会員権
500,000P$500+永久会員権
1,000,000P$1,500
5,000,000P$10,000
近年目覚しい成長を見せている動画共有サイト。動画を投稿すると、投稿した動画を視聴したユニークIPの数に応じてポイントが支払われる。ポイントは貯まると有料会員権や賞金と交換できる。換金をするには予めプレミアム会員権を所持している必要がある。再生回数ランク上位の多くが日本のアニメ関連で、最も多く観覧された動画は3,500,000再生程度 - 仮に1つのIP毎に平均2回再生されていると見積もっても、1つの動画で1,750,000P - $2,200と永久会員権を獲得してもおつりが来る計算になる。人気のある動画を投稿するのは難しいが、一度投稿すれば不正の無い限りポイントを稼ぎ続けてくれるので夢がある。

その他のPTP/PTW/Q&Aサイト

上記以外で、管理人たつがスキャムじゃないと予想し検証した/検証中のPTPサイト。

サイト形態報酬紹介換金支払実績
Article
Income
広告Google
 Adsense
なし$100.00小切手
・・・他
検証中
広告報酬型のPTWサイト。投稿した記事と共に自分のAdsense広告とサイト側が用意した広告が半々で表示される。貢献度に応じて75%まで自分の広告表示率が上がる。投稿した記事は24時間以内に掲載されるが、規定を満たしていないと不採用になることもある。基本的なルールをいくつか挙げると;記事の長さは300から1,000文字まで、リンクは使用不可、言語は英語限定。高い語学力が要求される上級者向けPTP。
Associated
Content
定額$1.50~$2.00
 /1,000訪問
なし$0.01
月初め
PayPal検証中
上級者向けのPTWサイト。報酬は1,000インプレッション毎に$1.50で、支払いは翌月の初めにPayPalへ振り込まれる。最低額は特に指定されていない。また、サイト側が指定した特定のお題について投稿すると$1~$20貰えるのだが、これはアメリカ在住者に限定されている。
Bukisa不定額1,000訪問
 x Bukisa Index
25%$10.00
月末締めの翌月払い
PayPal検証中
不定額報酬型のPTWサイト。一日に投稿した記事を読んだ(訪問した)ビジター数に、Bukisa Indexと呼ばれるサイト側が設定した1,000インプレッション毎の単価を掛けた額が報酬となる。Bukisa Indexはサイト全体の収益を各ユーザの貢献度に応じて振り分けた額で、不定期で変動する。25%の紹介報酬に加え、支払いがPayPalでしかも$10からという点がありがたい。
eHow不定額
 + 定額
?なし$10.00
月末締めの翌月末払い
年末払い
PayPal検証中
質問サイトとソーシャルパブリッシングを足してニで割ったようなサイト。現状ではアメリカ在住者限定。何かの「仕方(howto)」に関して記事を書くことで報酬が貰える。報酬の額は、観覧数などによって投稿後の不定額報酬が左右されるが、他のユーザからの要望のあった記事であれば予め3ポイントからの定額報酬が貰える。
ExpertBee定額$0.60
 + 質問料の20%
なし即金PayPal検証中
非常に専門性の高い質問サイト。宿題の手助け程度の質問から、法律に関する相談、果てはサイト上では完結できない仕事の依頼等もできる。回答者(「Expert」 - 専門家)は質問者(「Client」 - 顧客)の質問に対して逆競売を行い、質問者は費用の安さと回答者の経歴に応じて自由に0人から複数人の回答者に回答権を与えることができる。質問者は選んだ回答者達の提示した費用の合計額をサイト側に支払い、回答権を与えられた回答者は依頼をこなす事で$0.60+費用の20%をサイト側から貰う。職歴や学歴、資格等、特定の分野における能力を証明するものがあれば、サイト運営者に必要書類を送ることでいわば「お墨付き」を貰える。もし質問の内容が仕事の依頼等だと、回答者もサイトへクライアント紹介料として一律$7.95を支払う必要がある。その後の報酬の振り込みや仕事の流れは通常の業務通りクライアントとの直接交渉となる。報酬単価も高いが、同様にハードルも高めなサイト。
Helium不定額Google
Adsense
なし$25.00
4日締めの10日払い
PayPal検証中
不定額報酬型のPTWサイト。企業からの依頼や作文コンテンスト、議論など高度な内容が多い。技術があれば中々の収入になると同時に、フリーランスライターとして自分を売り込むチャンスも有る。
Hub
Pages
広告Google
Adsense
Kontera
eBay
Amazon
インプレッションの10%
N/AN/A検証中
北米で人気のソーシャルパブリッシングサイトの一つ。提供されるツールを使って簡単に「ハブ(hub)」と呼ばれるページが作成でき、GoogleAdsenseなどの決められたアフィリエイト広告が60%の間表示される。残り40%のインプレッションはサイト側の広告が表示される。写真や動画、ソーシャルブックマーキングへのリンクなども簡単に設置でき、ブログサービスを使うような感覚で気軽にアフィリエイトができる。また、紹介したユーザの投稿した記事に対して、インプレッションの10%を自分の広告が獲得できる。
JustAnswer定額質問料の25%
 ~ 50%
質問料の20%$20.00
PayPal検証中
ExpertBeeよりもさらに専門性の高い質問サイト。回答を行い報酬を得るには、資格や経歴の審査がまず必要となる。また、紹介報酬はアフィリエイト形式で、宣伝するウェブサイトを先に審査してもらう必要がある。審査が厳しい分だけ、報酬も基本的に$9からと高く、$100単位の質問すら珍しくない。恐らく、現存する有名なPTPの中では最も報酬もハードルも高いサービス。
Pickjack不定額?なし$0.05PayPal検証中
メンバー同士で選択問題(mutiple choice questions)を出し合い回答していくことでポイントが貰える、ユニークなサービス。報酬は投稿した問題に対する他のユーザからの評価によって左右される。しかし活動が鈍くなると、獲得した報酬が少しずつ没収されていってしまうという酷いデメリットがある。このサイトで稼ぎたいのであれば、半日に一回は必ずサイトへアクセスして、問題投稿なり回答なりの行動をしなくてはならない。その割には報酬単価はmyLotよりも安いので、クイズやナゾナゾ、トレビア好きの人にのみおすすめする。
Rant
Rave
広告Google
Adsense
なし$100.00
小切手
・・・他
検証中
広告スペース提供型のPTWサイト。記事を投稿すると、ページ上の4つのスペースにGoogle Adsenseが設置できる。投稿するネタがあり、Google Adsenseを既に行っているなら登録して損は無いだろう。
Student
of Fortune
広告60%x$0.25 ~
回答購入の5%$1.50
PayPal検証中
宿題代行掲示板。システムは質問サイトのそれだが、どちらかというと個人レッスン系のサービスに近い。質問者は質問と報酬($0.25から)を提示し、回答者はその質問(宿題)を解説した参考書のような文書を作成する。投稿された文書はサイト側でプレビューが用意され、質問者はプレビューと回答者の評価を元に回答を購入する。文書が購入されると、40%のサイト利用料を差し引いた額を獲得できる。支払いはPayPalで、$1.50の手数料がかかる。
Student
Questions
定額$0~なし即金
PayPal検証中
宿題代行掲示板。システムは質問サイトのそれだが、どちらかというと個人レッスン系のサービスに近い。質問者(Student - 学生)は質問を投稿する際に分野を指定し、該当の専門分野の回答者(Tutor - 講師)は通知を受け取る。それに対して回答者は代金(報酬)を提示し、質問者は代金と回答者の評価、口コミ、履歴書などを基準に回答を購入する。回答が購入されると、いくらかの手数料を差し引いた額がサイトからPayPalで振り込まれる。費用は$0から提示できるので、はじめは評価を得るために無料でいくつか回答をこなそう。

最後にちょっとした付け足しだが、海外のコンテンツ共有サイトはシステム利用料をとっていないケースが多い。そういったサイトは、純粋に広告報酬だけで運営されている事を忘れないで欲しい。どの種類のネット副業サービスも多少なりとも広告報酬をアテにしているものだが、コンテンツ共有サイトでは特にその依存度が強い場合が多い。myLotやPickjackなどはその典型だ。微々たる額だがサイトが閉鎖されないためにも、気が向いたら広告をクリックして、興味深いコンテンツであれば利用してあげよう。これはどんなサイトでも言える事だ。


にほんブログ村 小遣いブログ ポイントサイトへ人気ブログランキングへ有名ブログランキングへアフィリエイト人気ブログランキングへFC2ブログランキングへ

コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

ご利用規約


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。